募集内容
- 入職年度
-
2026年
資格
※取得見込みも含む
-
- 保育士
- 養護教諭免許
- 高等学校教諭普通免許
- 中学校教諭普通免許
- 小学校教諭普通免許
- 社会福祉士
- 精神保健福祉士
仕事内容
-
子どもの養育と自立支援。
子どもの養育ってなに?
子どもと日常を過ごしてもらいます。宿題を教えたり、一緒に遊んだり、外出したり。
たまには、お菓子つくりや夕ご飯つくりも
子どもの自立支援は?
学校生活や進学・就職などの相談相手になったり、自分の経験を伝えたり
一緒に考えたりとまさしく子どもたちの親代わりです。
給与
-
月収215,000円 〜
基本給
-
学歴 |
基本給 |
諸手当 |
合計 |
四大卒 |
174,600円 |
49,400円 |
224,000円 |
短大卒 |
166,500円 |
48,830円 |
215,330円 |
専門卒 |
171,100円 |
49,150円 |
220,250円 |
給与の備考
-
基本給+諸手当
固定手当13,000円、処遇改善手当24,000円、月10時間分の時間外手当(超過の場合は別途支給。)
それとは別に
夜勤手当 1回5,000円を支給
募集人数
-
1~2
待遇
-
昇給年1回、賞与4.5ヵ月(初年度4ヵ月)
住宅手当25,000円(アパートを借りた場合)、通勤手当20,000円まで
有給初年度12日、リフレッシュ休暇16日(リフレッシュ休暇からの使用を勧めています。残りの有給は繰り越しできるため)
夏季3日、冬季3日
資格手当月額5,000円(対象資格 社会福祉士、精神保健福祉士など)
就職支度金100,000円 入職後3ヵ月支給
インフルエンザ予防接種代 法人で負担
資格取得支援制度(上限200,000円まで)
勤務時間
-
下記の時間が基本の勤務でローテーション
➀ 6:30~9:30と16:00~21:00 (9:30~16:00まで休憩)
▼子どもたちに「いってらっしゃい」と「おかえりなさい」を伝えたいため▼
② 6:30~15:15 (休憩 時間内で45分)
▼子どもたちと午前中、主体で関わるため▼
③ 12:15~21:00 (休憩 時間内で45分)
▼子どもたちと午後中、主体で関わるため▼
他にも様々な勤務時間がありますので、あなたのワークライフバランスに活かしてください
休日
-
4週8休
有給休暇 初年度12日
リフレッシュ休暇16日(年度内消化で翌年度に繰り越しなし)
特別有給休暇 6日
- 応募要件
-
運転免許 必須
保育士、教員免許、心理学科卒業見込み・もしくは卒業、福祉系で児童指導員コースまたは学科卒業見込み・もしくは卒業の
いずれかに該当していれば望ましい。
無資格の方は、相談に応じます。(お気軽にご相談ください。)
必要な経験・求めるスキル
-
求めるスキルは、子どもたちに寄り添うスタイル。
子どもたちの興味関心を一緒に楽しんでくれるノリ
子どもたちの話を受け止めるココロ
選考プロセス
-
[1] 園ぴったのこのページよりご応募ください
↓
[2] 採用担当より面接もしくは園見学の日程の調整などの連絡をさせていただきます
↓
[3] 面接や試験の実施
↓
[4] 内定のご連絡!
試験内容
-
面接
作文「桑梓で、どんな自分を発揮したいのか?」「子どもたちとどんなことをしたいのか?」
児童養護施設 桑梓について
▼施設のおしごとって、イメージをお持ちですか?▼
ドラマや漫画に出てくる大きな建物、集団生活のイメージですか?
そんなのないですよ(笑)。
特別、変わってるルールなんてありません。
▼特に「桑梓(そうし)」は、住宅街の中にある「普通感」▼
小規模グループケア!1ユニット6人で5ユニット
本園2ユニット、分園(グループホーム)3ユニット
本園も分園も生活スタイルは同じ、どこにでもある日常です。
なんでもない会話、なんでもない時間、そして、子どもたちと超個別のかかわり
幅広い年代のひとたちが活躍中で支援スタッフのフォローに入ります
看護師が子どもだけでなく、支援スタッフの個別の相談にものります。
無料駐車場、休憩室にはフリーWi-Fi