- 入職年度
-
2026年4月
仕事内容
-
【保育業務全般】
・お散歩や自由遊び活動
・食事の準備、介助、片付け
・排泄介助、着替えの援助
・園の開園準備、お迎え
・行事運営 など
【1日の仕事の流れ】
07:30 出勤(※出勤時間は配属園・シフトによって異なります)
09:00 おやつ
09:30 朝の会/能力開発 Lesson (知育 time)/English time
10:00 保育/散歩・外遊び
11:30 昼食/午睡
15:00 おやつ/能力開発 Lesson (知育 time)/English time/自由あそび
18:00 延長保育
★HOPPAのブログはこちらです
https://keceg.jp/find/blog/
給与
-
月収204,010円 〜 221,020円
基本給
-
| 学歴 |
基本給 |
諸手当 |
合計 |
| 四大卒 |
170,020円 |
20,000円 |
190,020円 |
| 短大卒 |
160,010円 |
20,000円 |
180,010円 |
| 専門卒 |
160,010円 |
20,000円 |
180,010円 |
給与の備考
-
【その他手当】
・認可手当:5,000円/月(認可園配属のみ)
・処遇改善Ⅲ、Ⅳ手当:24,000円~26,000円/月(配属エリアによって異なる)
・地域手当:10,000円~30,000円/月(該当地域のみ)
(京都)30,000円
(滋賀)15,000円~30,000円
(大阪豊中)30,000円
(神戸・伊丹)25,000円
(名古屋)25,000円~30,000円
(広島)15,000円~20,000円
(沖縄)10,000円
募集人数
-
各園1名~2名/園によって異なる
待遇
-
★福利厚生
HOPPAでは長くお勤めいただくための制度を準備しております。
・制服支給
・社会保険完備
・退職金制度(勤務3年以上)
・家賃補助制度(自治体基準に準ずる)
・短時間勤務制度(最長小学校6年生まで/規定あり)
・結婚祝い金
・出産祝い金
・弔慰金(住居災害見舞金など)
・インフルエンザ予報接収費用援助(上限あり)
・定期健康診断
・懇親会費用の助成
・京進が運営するスクール割引(本人・親族)
・指定の飲食品の購入支援(月に1回、半額の支援あり)
勤務時間
-
下記のいずれか(園によって異なる)/実働8時間・60分休憩
・7時~19時
・7時~19時30分
・7時30分~19時30分
・8時~20時
休日
-
・年間休日120日以上
・週休2日(土曜出勤の場合は平日休み)
・日、祝日、年末年始(会社カレンダーによる)
・有給休暇(入社6ヵ月後に10日間付与)
・育休、産休
・介護休暇
・バースデイ休暇
・結婚休暇7日間(有給)
・配偶者の出産休暇(有給)
・忌引休暇(有給)
必要な経験・求めるスキル
-
2026年学校卒業時点で保育士資格の取得見込み者
選考プロセス
-
【応募】応募フォームよりエントリー
↓
【連絡】採用担当からご連絡いたします
↓
【選考】選考1回(面接+適性検査) ※実技試験はありません
↓
【内定】選考から内定まで約1週間~2週間程度です
試験内容
-
【提出書類】
・履歴書(写真付)
・成績証明書
・卒業見込み証明書
・保育士の資格取得見込み証
・簡易作文/当社指定
・面接票(簡易アンケート)/当社指定
【試験内容】
・Web適性検査/スマホから20分程度(面接日までに実施)
・面接(1回)
※実技試験はありません
HOPPA保育園について
株式会社HOPPAは、全拠点94園・3,500名以上のお子さまをお預かりする【京進グループの保育園】です。
🌸現在、2026年新卒採用を募集しております!!
HOPPAは2011年の設立以来、
<ひとりひとりを大切にする保育・教育><主体性を大切にする保育・教育>を保育・教育理念に掲げ、
子どもたちの自立を育み、輝きを引き出し、健やかな成長を応援しています。
【保育の特徴】
HOPPAの教育コンセプトは、英(国際力✕知(学ぶ力)×人(生きる力)。
臨界期(ある能力を自然に習得できる限界の時期)を重視したオリジナルプログラム(英・知・人)を日々の保育に導入しています!
🎵英(国際力)
ネイティブスタッフがレッスンを担当するEnglishTime
オリジナルの教材で楽しみながら英語に対する興味関心を高め、多様性の理解を深めます!
🖍️知(学ぶ力)
京進グループが50年以上積み重ねてきた教育ノウハウを活かした能力開発レッスン
知的好奇心と自己肯定感を高め、学習の土台形成を行います!
💻人(生きる力)
小学校で必修化されたプログラミング研修を独自開発したカリキュラムでいち早く導入
粘り強く考える力、課題発見・解決する力・自立する生きる力を育てます!
【福利厚生】
職員の安心は子どもたちの安心につながる、と私たちは考えています。
安心して長く勤めることができる環境を作ることで、ノウハウが蓄積され、保育の質をより高く保つことに努めています!
📆ワークライフバランスを考え、年間休日は120日以上!週休2日で、土曜日出勤した場合は平日に振替休日を取得
💰賞与は2回(6月・12月)、給与改定(昇給)は毎年4月に行われます
❤️3年以上勤務していただいた職員に退職金が支給されます
🎉資格手当、地域手当(エリアによる)、スキルアップ研修受講により処遇改善手当などがあります
🏡借上げ社宅制度を利用して初期費用ゼロで賃貸に住める地域があります
🪆子育て中のママさん保育士は子どもが小学生を卒業するまで時短勤務が可能です(産休・育休取得率は100%)
🎁バースデイ休暇や結婚・出産祝い金、食費支援、京進の通塾支援などもあります
【よくある質問】
学生の方から面接時に質問いだたく疑問点にお答えします!
Q:残業はありますか?
A:急な延長保育やイベント前の準備、保護者対応など、突発的に発生する業務は少なからずありますが、
持ち帰りの仕事は法人として原則禁止しています。業務効率化のためにHOPPAではICTシステムを導入しています。
Q:ピアノが苦手なのですが大丈夫でしょうか??
A:HOPPAでは毎月の歌は3曲ほどです。歌、絵、運動、製作物など、得意分野は人によって異なります。
それぞれが教えあいながら、苦手ものは少しずつ上達していってください。
採用試験にピアノなどの実技試験はありませんのでご安心ください!
Q:HOPPAにはEnglishTimeレッスンがあると聞きました。英語が話せないので心配です。
A:EnglishTimeレッスンは、ネイティブスタッフが行いますので問題ありません。
20分程度のレッスンでは踊ったり歌ったりすることも多いので、一緒に参加して楽しんでください!