社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会のその他の新卒向け求人(正社員)

障害福祉サービス事業所・障害児通所支援事業所でのお仕事/正社員/昼食の食事手当あり◎/住宅手当あり/駅チカの事業所です

給与: 月収208,000円 〜 218,000円

社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会について

児童だけではない!障害児・障害者への支援ができる法人です!

『”千葉市”手をつなぐ育成会』だから勤務する事業所はすべて千葉市内にあります。地元密着で将来設計も立てやすいのが当法人の魅力です。
どの事業所も公共交通機関でのアクセスが良好。電車やモノレール、バスの本数も多く、駅・バス停からも近い。市街地型の事業所です。

採用は法人一括採用となっています。配属先は内定後に決定いたします。
児童を対象にした「放課後等デイサービス」、また成人の障害者を対象にした「生活介護事業」「就労移行支援事業」「就労継続支援事業B型」、また居住系の「共同生活援助事業(グループホーム)」など様々なお仕事の可能性があります。

自分の可能性をひとつにとどめることなく、色々なことにチャレンジできる喜びを感じられる方は、ぜひ当法人でお仕事をしてみませんか?

募集内容

入職年度
2026年4月

募集職種

資格


 ※取得見込みも含む
  • 保育士
  • 幼稚園教諭第一種
  • 幼稚園教諭第二種
  • 社会福祉士
  • 精神保健福祉士

仕事内容

支援職員(正規職員)… 配属事業所と従事する職務は採用後に決定いたします
生活支援員…主に知的障害者に対して日常生活上の支援や日中活動のサポートを行う業務
保育士・児童指導員…主に障害児に対して放課後や学校休業日に療育を行う業務
職業指導員…就職を目指す方に職業訓練や定着支援を行う業務
就労支援員…福祉的就労の場で生産活動を支援する業務

給与

月収208,000円 〜 218,000円

基本給

学歴 基本給 諸手当 合計
四大卒 188,000円 30,000円 218,000円
短大卒 178,000円 30,000円 208,000円
専門卒 178,000円 3,000円 181,000円

給与の備考

・基本給:178,000円~188,000円
・処遇改善加算手当:30,000円~30,000円
※特別一時金:25,000円/月(12月と4月に半年分ずつまとめて支給) 食事手当:昼食額の3/4を法人が負担 住宅手当:23,000円/月 夜間支援体制手当:4,000円/回
・固定残業代なし

・通勤手当:実費 月額30,000円(上限)
・昇給あり 金額 1月あたり 3,000 円 ~ 8,000 円(前年度実績)
・賞与あり 年2回 賞与月数 計 4.35ヶ月分(前年度実績)
・試用期間あり 3か月(同条件)

募集人数

5名

待遇

・加入保険:雇用 労災 健康 厚生
・退職金共済加入
・退職金制度あり(勤続1年以上)
・定年制あり(一律65歳)
・再雇用制度あり(上限70歳まで)
・勤務延長あり(上限70歳まで)
・受動喫煙対策あり(屋内禁煙)

【変更範囲:当法人の定める業務】
・転勤あり(千葉市稲毛区、美浜区、若葉区)

勤務時間

・交替制(シフト制)
・(1)10時00分~19時00分/(2)8時30分~17時30分
 共同生活援助では夜勤を含めた勤務もあり
・残業:月平均8時間

休日

・日、その他(共同生活援助は固定曜日の休みはなく勤務表に基づく)
・土曜日は月1~2回の出勤あり。祝日出勤の場合もあり。詳細は事業所の勤務表による。
・年間休日:110日
・有給休暇:6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
・育児休暇取得実績あり
・介護休暇取得実績あり
・看護休暇取得実績あり
応募要件

必要な経験・求めるスキル

・年齢制限あり(64歳以下)
※定年65歳のため
・学歴不問
・保育士必須
・ワードでの簡単な文書作成エクセルでの簡単な表計算プレゼンテーション資料作成必須
・保育士必須
・保育施設(放課後デイ・児童発達支援)での経験あれば尚可
・普通自動車運転免許必須(AT限定可)

選考プロセス

[1] 園ぴったのこのページよりご応募ください

[2] 採用担当より面接もしくは園見学の日程の調整などの連絡をさせていただきます

[3] 面接や試験の実施

[4] 内定のご連絡!

試験内容

1次選考 面接(面接官3名との個別面接)・作文(テーマに沿って800字程度の作文)
2次選考 実習選考(法人内いずれかの事業所で1日の実習)

施設情報

法人名

社会福祉法人 千葉市手をつなぐ育成会

施設名

社会福祉法人千葉市手をつなぐ育成会
住所
千葉県千葉市稲毛区作草部2-4-5

アクセス

千葉都市モノレール2号線 作草部駅

通勤方法

設立年月日

1999/04/01

職場環境

敷地内全面禁煙
エントリー画面へ進む
×